医療保険は安いほうがいい。だけど、なるべく大きな保障が欲しい!
安くても良い保険が欲しい!
結婚や出産、マイホーム購入など、人生の節目になると考えてみたくなるのが保険のことです。
- 家族の将来を考えて、保険を考え直したい
- いざ、大黒柱の主人が病気になったら家計はどうなる?
- 老後の生活設計も考えておかないと
頭をよぎるそんな考え。さらに、親が老後を迎え始めて病気や入院が身近に感じられるようになってくると医療保険への関心はどんどん高まります。
しかし、医療保険についてネットや本で調べ始めると必ず思い始めること。
「わ、わからない・・・!どの保険商品を選べばいいの?」
「なるべく安いほうがいいけど、大事な保障はちゃんと確保したい!」
医療保険は複雑すぎてまるで迷路のような世界です。最近は保険料の安い商品が人気ですが、安さだけを求めるいざという時に役に立たないプランにもなってしまいかねません。
安い医療保険でありつつも大きな保障を手に入れる
当サイトでは30代で医療保険の加入、見直しを検討している人を対象にそのコツ、ノウハウをお伝えしています。「安い&ハイパフォーマンス」を基準にした独自のランキングづけもしています。
保険はマイホームとならび人生最大級の買い物です。節約しつつも上手に家族の幸せと安心を守るためにぜひお役立てください。
スポンサーリンク
「安さ&ハイパフォーマンス」で選ぶ医療保険ランキング!
第一位 新キュア(オリックス生命)
たくさんの種類があり、それぞれに特色のある医療保険を比較するには、まずポイントを絞ることが必要です。当サイトでは「安い&がんに強い」にまず一番のポイントを絞り、そのうえでそれぞれの特徴をふまえた独自のランキングづけをしています。
>>「安さ&がん保障」重視で比較するおすすめ医療保険ランキング!
ローコスト&安心!がん保険おすすめ比較ランキング
第一位 ガードエックス(メットライフ生命)
今や二人に一人が発症すると言われる「がん」は保険を選ぶうえで欠かせないポイントです。
特にがん家系であるなど、よりがんに手厚く備えたい方ならぜひがん保険を検討したいところです。
ここでは、がん保険と医療保険の選び分け、おすすめがん保険のレビューをランキング形式で説明していきます。
「安い&充実」の医療保険プランを組むコツとは?
医療保険を考える時に最も大事にしたいのが「なるべく安い保険料で済ませたい」「なるべく大きな保障が欲しい」ですね。
しかし、一般的には安い保険ほどどうしても保障も薄くなりがちで、ただ保険料の安さだけで医療保険商品を選んでしまうと「安いけれどいざという時に役に立たなかった」いうことにもなりかねません。
このジレンマを解消して、保険料をローコストに抑えつつ、本当に大事な保障、安心を手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか?
ここではそのコツ、考え方をお伝えします。
>>「安い」だけは不十分!「安いけど充実」の医療保険プランを組むコツとは?
目次
安い&人気は?おすすめ医療保険ランキング
A+評価:安い&がんに強い!人気医療保険「新キュア」レビュー
A評価:優良&だんだん割の評価は?「新・健康のお守り」評価レビュー
A評価:がん剤治療に強みあり!「メディフィットA」評価レビュー
B+評価:手厚い医療保障!「フレキシィ」評価レビュー
B+評価:がん保障に重点!「SUREワイド」評価レビュー
B+評価:手厚い通院保障の評価は?アフラック医療保険評価レビュー
B評価:明快&がん一時金に強み ライフネット医療保険評価レビュー
B評価:本当にうつに強い?終身医療保険プレミアムDX評価レビュー
B評価:メディカルキットRの保険料リターンはメリット?評判レビュー
B評価:メディフィットリターンは老後に損するデメリット?評判レビュー
C+評価:がん一時金がない弱点 「SUREベーシック」評価レビュー
安い&人気は?がん保険おすすめ比較ランキング
A+評価:充実のがん一時金+通院保障!ガードエックス評価レビュー
A評価:年1回のがん一時金!メディフィットPlus評価レビュー
A評価:七大疾病まで保障!スマイルセブン評価レビュー
A評価:最安&効率的!終身がん治療保険プレミアム評価レビュー
B+評価:トップクラスの保障!がんベストゴールドα評価レビュー
B+評価:保険適用外の自由診療に強い!SBIがん保険評価レビュー
B+評価:一時金に優れた総合がん保険!勇気のお守り評価レビュー
B+評価:初回のがんに手厚いがん保険!ビリーブ評価レビュー
B評価:安さ充実!楽天生命ガン診断プラス評価レビュー
B評価:一番人気もデメリットあり。アフラックがん保険評価レビュー
B評価:手厚い保障もやや高め がん治療支援保険NEO評価レビュー
B評価:「損しないがん保険」は本当?がん診断保険R評価レビュー
イチから学ぶ!医療保険とがん保険の違いと必要性、選びわけのコツ
医療保険が必要となる「3つの不安」を抱えた人とは?
人気の60日型保険は無意味?計算してわかる医療保険不要論
医療保険不要論に納得しつつも私が「新キュア」を選んだ3つの理由
がん保障重視!医療保険の選び方で必要な3つの条件とは?
保険貧乏にならないために「保険+貯蓄」で賢く備えよう!
サラリーマン世帯のおすすめな医療保険プランは「不要」か「新キュア」!
自営業世帯に医療保険は必須!「新キュア」がおすすめな理由とは?
超重要!高額療養費制度を知らずに医療保険プランは組み立てられない
「1日あたりの平均入院費用」に騙されないで!正しく入院費用を知るためのポイントとは
5000円?10000円?入院日額を正しく設定するために必要な視点とは
払う?払わない?悩ましい差額ベッド代の「現実的な」考え方とは
終身払い?払済?保険料の支払いをシンプルに見極める基準とは
長期入院に強い!「楽天ロング」だけの特徴&メリットとは
保険料を安くするお得ワザ
保険料をあと2万円以上、安くできる「お得ワザ」とは?
保険契約の実際
人気には訳がある!保険ショップで契約するのがベストな4つの理由
今、広がりを見せる「保険ショップ」が優れている理由とは?
今まで保険の契約や相談と言えば保険会社の営業マンやセールスレディを通じて行うのが一般的でしたが、それに代わって近年人気となっているのが来店型の「保険ショップ」です。
保険を契約する方法には「保険会社の営業マンから」「ファイナンシャルプランナーから」「保険ショップから」「ネット契約」などがありますが、保険ショップには他に見られない様々なメリットがあることが人気の理由となっています。
その保険ショップならではの強みとは一体どこにあるのでしょうか?
>>人気には訳がある!保険ショップで契約するのがベストな4つの理由とは?